ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月17日

2009.5.3~5 GWキャンプその3



2009.5.3~5 GWキャンプその3

おはようだわん柴犬

2日目(4日)で~す(^^)


2日目はほとんどのサイトが帰り支度をはじめ
昼頃にはうちを含め5家族だけになりました。

次の日が雨予報だったから
雨撤収を逃れるためにみなさん予定を切り上げたんでしょうかね。








2009.5.3~5 GWキャンプその3
ぐうたら過ごし、散歩に行ったら
あっという間にお昼です(笑)

食べかけですが(^^ゞ
スパゲティにサラダ、コーンスープに紅茶。
手抜きです(~_~;)

普段からあまり手のかけない料理ばかりですが
キャンプの時はもっと手をかけません(笑)

だって、だんなは作ってくれませんから!








2009.5.3~5 GWキャンプその3 2009.5.3~5 GWキャンプその3
お昼ごはんが済んだら
わんこ達はまたお昼寝です汗



しばらくまったりしたら
道の駅道志&コンビニへ買出しです。

本当は現地調達で何か作ろうと思っていたのですが
どうもてんぷら向きの食材ばかりなので
持ってきた食材だけで何とかすることにしました(~_~;)

帰りに寄るのが面倒なので
お土産も買ってしまいます。


帰ってきたら午後のティータイム。
2009.5.3~5 GWキャンプその3
もちろんティーは紅茶です。
紅茶に合いそうなデザートも買ってきました。








ティータイムが済んだらまた散歩。
2009.5.3~5 GWキャンプその3
今回お世話になったラビットオートキャンプ場の受付。

案内どおりに来るとこちらの受付に着くわけですが
この先にあるサイトまでの道がかなりの急斜面。

何にもいじってない愛車アテンザですが
軽くバンパー&マフラーこすりました…
(いや、スポーツ仕様なのでもともと車高は低いけれども)

なので受付を済ませたら少し戻って
2009.5.3~5 GWキャンプその3
この看板どおりに進むのが良いかと。
(道志川を越えたところのT字路を左に)

このせせらぎキャンプ場を右に曲がって通り越すと
ラビットオートキャンプ場のサイトが見えてきます。

さらに進むとY字路の先に
道志の森キャンプ場が。

目と鼻の先に3つもキャンプ場があるんです(^^)




この3日間お世話になったお散歩コース
2009.5.3~5 GWキャンプその3 2009.5.3~5 GWキャンプその3 2009.5.3~5 GWキャンプその3
豚さんと猪さんがおりました。
右の猪さんはちょっと怖い…

その周りに猟犬と思われるわんこも何匹か。
通るたびに吠えられました(~_~;)
お騒がせしてごめんなさいね~。


2009.5.3~5 GWキャンプその3
こんな日本家屋風のおうちもいっぱい建ってましたね。
定住されてる方もいましたが
見た感じでは別荘として使われてる感じが多かった。

この3日間のお散歩コースは
ラビット→せせらぎ→道志の森
キャンプめぐりみたい(笑)


2009.5.3~5 GWキャンプその3
お散歩から帰ってきたら番犬開始。
車でもテントでももちろん家でも
どこでも番犬しなくていいんだけどな~(~_~;)









もう車を出すこともないしゆっくりお酒を飲みましょうビール
2009.5.3~5 GWキャンプその3
つまみはこれまた千葉のおみやげ
くじらのたれです。

今回は網を持ってなかったのでフライパンで炙りました。
久しぶりに食べたけど ほんとこれはうまいです。









しばらくして夕飯の用意を開始。
今回初めてご飯を炊いて
持ってきた水餃子に野菜をどんどんぶち込み
味を調えたら出来上がり。
2009.5.3~5 GWキャンプその3 2009.5.3~5 GWキャンプその3
ことこと、コトコト…
フジカちゃんいい仕事してくれました。

2009.5.3~5 GWキャンプその3
夕飯が済んだらヤカンを乗っけて
とろける梅酒のお湯割りでまったり。


2009.5.3~5 GWキャンプその3
暖かいフジカちゃんの前でまったりするココア(笑)










そうそう!ここで使用レポを。
2009.5.3~5 GWキャンプその3 2009.5.3~5 GWキャンプその3
今回初導入となったジェントス777XPですが
左がエネループ単3、右がエボルタ単3。
明るさが全然違います。

もちろんエネループは満充電でしたし
単3にスペーサー使用はどちらも一緒。
写真を撮る条件も一緒でした。

雰囲気の良さ(ただし暗い)で選ぶならエネループでもいいですが
うちのようにシェルター内部で使うなら断然エボルタがオススメですね。

2日目の夜にしてようやく気づきました(^^ゞ
(エボルタ持ってて良かった)










この日はお酒の飲みすぎなのか
夜中1時半ごろ夫婦ともに目が覚めて
トイレに駆け込みました(~_~;)



その後どうやら雨が…
朝起きるとすっかり雨模様。
しとしと、シトシト…
2009.5.3~5 GWキャンプその3
撤収前のトラジさん。










初めての雨撤収。
時間は掛かりましたがなんとか完了。

最後に締めのお散歩に行って
わき目もふらずに帰りました。

談合坂から小仏トンネルぐらいまで渋滞してましたが
その後はスイスイで難なくおうちに到着。










うちの近所にあるお蕎麦屋さんで
お疲れさんの乾杯して
2009年GWキャンプ終了です。

お疲れ様でした~汗








今回のおみやげ
2009.5.3~5 GWキャンプその3
桔梗屋信玄餅
ぶどうケーキ
馬刺しの燻製
写真がないですが、にごり梅酒。

3日間にゃんこのお世話をしてもらった義父母には
信玄餅・クレソンうどん・馬刺しの燻製を。










濡れた幕を乾かすのが大変だけど
サイトもガラガラになるし雨もなかなかいいもんかもしれませんね~(^^)








こちらをポチッとしていただくと、いろいろなキャンプブログを見られますよ。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


こちらはメインの主婦&わんこ&にゃんこブログ
『willow家のできごと~わんことにゃんこ』

こちらはCDレビュー専門
『willow30のCDれびゅ~』



同じカテゴリー(ラビットオートキャンプ場)の記事画像
2009.5.3~5 GWキャンプその2
2009.5.3~5 GWキャンプその1
同じカテゴリー(ラビットオートキャンプ場)の記事
 2009.5.3~5 GWキャンプその2 (2009-05-15 00:12)
 2009.5.3~5 GWキャンプその1 (2009-05-08 22:44)

この記事へのコメント
ラビット、なかなかよかったんじゃない!
だんなさんもワンちゃんもゆっくりできたみたいでね。

それにしても前にレポで聞いておりましたが
エネループとエボルタの明るさの違い・・・
こんなに差があるとは思ってもいませんでした!
エボルタって使い捨てですよね?
エネループやめてエボルタにしようかなぁ~
Posted by バンカー at 2009年05月17日 14:37
>バンカーさん

目の前の川は護岸が高くて降りられないので
川遊びがしたいなら他キャンプ場の方が良さそうです。
でもお値段が安いのでここを拠点に遊びに行かれるならグッドなところだと思います。
うちはドッグランや川で遊べるキャンプ場の方がいいですけどね。

少し前のアルカリ電池のお値段でエボルタ電池が買えちゃいます。
大量に買ったエネループの使い道が減ってしまいました(~_~;)
でもこんなに明るさが違うんだから仕方ないですね~。
Posted by willow30willow30 at 2009年05月17日 15:54
こんばんはー^^
GWレポお疲れさまでした!ラビットよさそうな感じですね~(*´∀`*)
ワンチャンの番犬姿がとてもかわいいですね★
フジカちゃんもいい働きしてくれますね・・・
我が家も購入したいなーって思ってますが・・・。
シオエリはキャンプに行きたくてウズウズしてます。
明日にでも物欲が爆発しちゃいそうです(笑)
Posted by シオエリ at 2009年05月18日 01:02
こんにちは。

雨撤収はお疲れ様でしたが
キャンプ場ではゆったり過ごせたようでよかったですね。

エボルタってそんなに違うんだ~。
確かにこうやって並べられると
エネループ使う気になりませんな。。(^^;

恐らく、用途(照明)に向いてないんじゃないかと。
ウチのデジイチはエネループ(単三)
使ってますが、かなり使える感じですよ。

信玄餅・・・いいなぁ・・・食べたいなぁ。。
Posted by isoziro at 2009年05月18日 18:20
>シオエリさん

このキャンプ場を拠点に遊びに出かけるならグッドなところですよ。

いつでもどこでも番犬しますので、困る時も多いですけどね(~_~;)

フジカちゃんは安全だしムズカシイ操作もないし
暖をとりながら煮炊きができるのでいいですよ。
高いけどね(^^ゞ
ちらほらオークションに出てるので気長に探してみるって手もあります。

物欲は一時抑えてもまた出てきますからね(~_~;)
爆発するのも時間の問題!?
Posted by willow30willow30 at 2009年05月18日 21:55
>isoziroさん

買出しとわんこの散歩に行ったくらいで
ほとんどキャンプ場サイト内でまったりと過ごしてました。
willow家のキャンプテーマは『まったり』ですから(笑)

ランタンにはエネループは向いてないってことですね。
うちもデジカメにはエネループですが、何の問題もないですから。
いっぱい買ったエネループは他の用途で使うことにします…

昔祖父母が山梨に住んでいたのでお土産はいつも果物と信玄餅でした。
なので今でも山梨に行った時のお土産は信玄餅(^^)
果物は高いから自分では買いません(笑)
Posted by willow30willow30 at 2009年05月18日 22:03
こんにちわ

エボルタですか、早速調べてみたら充電式もあるんですね。
私が使っているデジイチがエネループでけっこう満足していたのですが上には上いるものですね。

モンベルのワンコテントほしいいなー
ヨーキーには大きいですかね。
Posted by huzi@ フジ at 2009年05月19日 19:33
>huzi@ フジさん

またもご訪問ありがとうございます。

エボルタ、いつの間にか充電式も発売していますね。
エネループとの違いを試してみたいです。
カメラなどにはエネループで十分なんですが
ライト系には向いて無いんでしょうね。

モンベルのドギードームは
ヨーキーにはかなりデカイと思いますね。
たぶん4~6匹ぐらいは余裕な広さです。
Posted by willow30@会社から at 2009年05月21日 13:43
こんにちは。

雨撤収お疲れ様でした。

イノシシのいるところ。
あそこは、焚き火用の薪結構安く売ってますよ。

確か広葉樹で一束300円だったかな。

私、そこで買った薪で焚火してました。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年05月21日 15:00
>ユキヲさん

イノシシがいるところは薪を売ってたんですね。
だんなが気づいたみたいなんですが、うちは焚き火台持ってませんので(~_~;)
1束300円はお安いんですかね~?
Posted by willow30willow30 at 2009年05月22日 15:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009.5.3~5 GWキャンプその3
    コメント(10)