2日目はほとんどのサイトが帰り支度をはじめ
昼頃にはうちを含め5家族だけになりました。
次の日が雨予報だったから
雨撤収を逃れるためにみなさん予定を切り上げたんでしょうかね。
ぐうたら過ごし、散歩に行ったら
あっという間にお昼です(笑)
食べかけですが(^^ゞ
スパゲティにサラダ、コーンスープに紅茶。
手抜きです(~_~;)
普段からあまり手のかけない料理ばかりですが
キャンプの時はもっと手をかけません(笑)
だって、だんなは作ってくれませんから!
お昼ごはんが済んだら
わんこ達はまたお昼寝です
しばらくまったりしたら
道の駅道志&コンビニへ買出しです。
本当は現地調達で何か作ろうと思っていたのですが
どうもてんぷら向きの食材ばかりなので
持ってきた食材だけで何とかすることにしました(~_~;)
帰りに寄るのが面倒なので
お土産も買ってしまいます。
帰ってきたら午後のティータイム。
もちろんティーは紅茶です。
紅茶に合いそうなデザートも買ってきました。
ティータイムが済んだらまた散歩。
今回お世話になったラビットオートキャンプ場の受付。
案内どおりに来るとこちらの受付に着くわけですが
この先にあるサイトまでの道がかなりの急斜面。
何にもいじってない愛車アテンザですが
軽くバンパー&マフラーこすりました…
(いや、スポーツ仕様なのでもともと車高は低いけれども)
なので受付を済ませたら少し戻って
この看板どおりに進むのが良いかと。
(道志川を越えたところのT字路を左に)
このせせらぎキャンプ場を右に曲がって通り越すと
ラビットオートキャンプ場のサイトが見えてきます。
さらに進むとY字路の先に
道志の森キャンプ場が。
目と鼻の先に3つもキャンプ場があるんです(^^)
この3日間お世話になったお散歩コース
豚さんと猪さんがおりました。
右の猪さんはちょっと怖い…
その周りに猟犬と思われるわんこも何匹か。
通るたびに吠えられました(~_~;)
お騒がせしてごめんなさいね~。
こんな日本家屋風のおうちもいっぱい建ってましたね。
定住されてる方もいましたが
見た感じでは別荘として使われてる感じが多かった。
この3日間のお散歩コースは
ラビット→せせらぎ→道志の森
キャンプめぐりみたい(笑)
お散歩から帰ってきたら番犬開始。
車でもテントでももちろん家でも
どこでも番犬しなくていいんだけどな~(~_~;)
もう車を出すこともないしゆっくりお酒を飲みましょう
つまみはこれまた千葉のおみやげ
くじらのたれです。
今回は網を持ってなかったのでフライパンで炙りました。
久しぶりに食べたけど ほんとこれはうまいです。
しばらくして夕飯の用意を開始。
今回初めてご飯を炊いて
持ってきた水餃子に野菜をどんどんぶち込み
味を調えたら出来上がり。
ことこと、コトコト…
フジカちゃんいい仕事してくれました。
夕飯が済んだらヤカンを乗っけて
とろける梅酒のお湯割りでまったり。
暖かいフジカちゃんの前でまったりするココア(笑)
そうそう!ここで使用レポを。
今回初導入となったジェントス777XPですが
左がエネループ単3、右がエボルタ単3。
明るさが全然違います。
もちろんエネループは満充電でしたし
単3にスペーサー使用はどちらも一緒。
写真を撮る条件も一緒でした。
雰囲気の良さ(ただし暗い)で選ぶならエネループでもいいですが
うちのようにシェルター内部で使うなら断然エボルタがオススメですね。
2日目の夜にしてようやく気づきました(^^ゞ
(エボルタ持ってて良かった)
この日はお酒の飲みすぎなのか
夜中1時半ごろ夫婦ともに目が覚めて
トイレに駆け込みました(~_~;)
その後どうやら雨が…
朝起きるとすっかり雨模様。
しとしと、シトシト…
撤収前のトラジさん。
初めての雨撤収。
時間は掛かりましたがなんとか完了。
最後に締めのお散歩に行って
わき目もふらずに帰りました。
談合坂から小仏トンネルぐらいまで渋滞してましたが
その後はスイスイで難なくおうちに到着。
うちの近所にあるお蕎麦屋さんで
お疲れさんの乾杯して
2009年GWキャンプ終了です。
お疲れ様でした~
今回のおみやげ
桔梗屋信玄餅
ぶどうケーキ
馬刺しの燻製
写真がないですが、にごり梅酒。
3日間にゃんこのお世話をしてもらった義父母には
信玄餅・クレソンうどん・馬刺しの燻製を。
濡れた幕を乾かすのが大変だけど
サイトもガラガラになるし雨もなかなかいいもんかもしれませんね~(^^)
こちらをポチッとしていただくと、いろいろなキャンプブログを見られますよ。
こちらはメインの主婦&わんこ&にゃんこブログ
『willow家のできごと~わんことにゃんこ』
こちらはCDレビュー専門
『willow30のCDれびゅ~』