ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月18日

今年2回目のスキー(^_^)

 

1月12日(月・祝)
今年2回目のスキーに行ってきました。










とその前に
前回行ったときに買い替え候補となったゴーグルを
葛西のスポーツゼビオで調達しましたよ。

今年2回目のスキー(^_^)

こちらはメガネ着用可のだんな用ゴーグル。
ヘルメット可・遮光・ダブルレンズで10500円(税別)

オレンジ色のレンズは晴れた日も曇りの日も見やすいです。


今年2回目のスキー(^_^)

こちらはわたし用。
同じくヘルメット可・遮光・ダブルレンズで9200円(税別)

わたしもオレンジが良かったけど(予算的に)いいのがなかったのでオークル系です。

この色も全天候型なので雪の日でもバッチシですよ。



ゴーグルを買った日とはまた別の日に
同じくスポーツゼビオでわたし用のグローブも新調。
今年2回目のスキー(^_^)

リーシュ付なので落っことしてなくす心配無用です(^^ゞ 5900円(税別)
なんでゼビオはレシート税別表示なのさっ!

指先が暖かすぎて汗をかくから
脱ぐときに内側のインナーが一緒にくっついてきてしまうのが困り物。
あと汗をかいて時間を置いてはめる時、冷たいのが嫌ですね~(・_・;)














さて前置きが長くなりましたが、ここからが本題。



前日の日曜日、仕事だっただんな
夜中に出発したから途中で「ねむい…」って。

わたしはたっぷりと睡眠とってましたから久しぶりに運転手交代!
(普段街中でしか運転しませんのでw)
今年2回目のスキー(^_^)
外環新倉PAでトイレ休憩のついでにパチッ

このPAはあんまり寄ったことないのでこんなんなってるの知りませんでしたよ。
外環の高架下に緑がいっぱい。なんか変な感覚です。











外環新倉PAから perfume 聴きながら(歌いながらw)テンション上げてノリノリで運転。
赤城高原SAでトイレ休憩したときに一度だんなを起こしたけど
まだ眠いってんで関越トンネル手前の谷川岳PAまで運転しました。

谷川岳PAからはだんなに交代。
湯沢インターを降りたらコンビニで朝ごはんとリフト交換券を調達して
一路スキー場へ。

駐車場でちょっと仮眠したらもう朝8時。

今年2回目のスキー(^_^)

今回来たのは  『湯沢中里スキー場』 

上越線湯沢中里駅直結なのに割とマイナー?なスキー場です。

ここは駐車料金無料で1日券も3500円とリーズナブル。
コンビニで買ったリフト交換券は食事&ドリンク券と温泉割引券が付いていて3800円
もっとお得ですニコニコ










そういえば準備をしているとき
次から次からマイクロバスが到着して「一体なんの団体だ?」と思っていたら
降りてきたのは小さな子供!!

どうやらスキー場のスクールみたいです。

まだ3~4歳くらいの子供たちがヘルメット着用で
よちよち歩いてました。

地元の子供たちはこんな小さな頃から滑っているのね。







ワックス盛ったり着替えたりしてたらもう9時だよ…(汗)
今年2回目のスキー(^_^)
朝の内は晴れ間もあって暑いくらいでした。

このスキー場は縦よりも横に広く、コース1本の距離がそう長くありません。
そしてほとんどが初心者コース。
ボーダーも少ない。
キッズステーションやらスノーチュービングやらスキーだけじゃないお楽しみ満載。

ゆえに小さな子供連れのファミリーを多く見かけました。

マナーの悪いボーダーがいないので
中級者(だと思う)のわたしたちにとっても非常に滑りやすいゲレンデでした。

難をいえば、コース1番下の傾斜が緩やか過ぎるので
リフト乗り場に辿り着く前に失速してしまうことかな。
それと高速リフトが1本しかないこと。天候の悪い日は凍えるでしょうね。











途中1回トイレ休憩をはさみ11時半ごろ
湯沢中里駅直結のスキーセンターに昼食を摂りにいきました。
今年2回目のスキー(^_^)

ビーフステーキ定食1300円です。

食事券は1000円分なので300円足せば食べられます。

小さな器ですがサラダは取り放題。(おかわり自由かはわかりません)
お味の方は大満足
良心的価格設定。
もちろん米どころ新潟ですからご飯もおいしい。

この時点でお気に入りスキー場に仲間入りしましたハート





昼食を食べていると予報どおり雪が降ってきました。
今年2回目のスキー(^_^)

ちらちら降り始めた雪があっという間に本降りに…
屋根の上はすぐに真っ白になりました。









お昼を食べて満足満足
午後からもガンガン滑りますよ~。

本降りだった雪はいつしか小降りになって
午前券で滑っていた人たちが帰って
ゲレンデはものすごくいい状態でした。








この日は50周年記念の大抽選会があるとのことで
リフト券交換の際に抽選券を渡されていました。
大抽選会が14時半に行われるというので時間に合わせて抽選会場へ。

まだ時間になってないのにすでに発表されたらしく人だかりが出来てましたね。

ここのところくじ運がいいので何か当たるかも?と期待してたけど
結局なんにも当たらずガックシ。

ペア宿泊券は1番違いで逃してしまいました…残念。










駐車場近くのゲレンデまで戻ってくると
朝も見かけたチビッコたちがレッスンの真っ最中。
今年2回目のスキー(^_^)

大きく足を広げてボーゲンで降りてくるチビッコ
途中板が変な方向を向いて立ち往生、泣き出すチビッコもいて
すんごいかわいかったです。



夕方まで滑ると翌日がツライので
15時ごろ上がりました。











リフト交換券にはスキーセンター4階のスパベルク割引券もありましたが
混んでるかも?ということで
越後湯沢駅近くの共同浴場 『駒子の湯』 

今年2回目のスキー(^_^)

モブログでUPしたのはこのときですね。

ここは地元の人もたくさん来るところ。
もちろんスキー帰りの人もいますけど。
入浴料500円は銭湯並みですねニコニコ

先日のスキー帰りは石打にある 『ユングパルナス』 に行きましたが
純粋に温泉の湯を楽しみたいならこちらの方がオススメですね。

湯沢の温泉、まだまだ行ったことないところがあるので
いつかは全制覇してみたいもんです。










今年はあと何回いけるかな~。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
ポチッとしてくれると元気になりますテヘッ




こちらはメインの主婦&わんこ&にゃんこブログ
 『willow家のできごと~わんことにゃんこ』 



こちらはCDレビュー専門
 『willow30のCDれびゅ~』 





同じカテゴリー(スキー)の記事画像
『パインリッジリゾート神立』
温泉、温泉(*´∇`)
同じカテゴリー(スキー)の記事
 『パインリッジリゾート神立』 (2009-02-14 22:38)
 温泉、温泉(*´∇`) (2009-01-12 16:40)
 初スキー(^^) (2009-01-09 23:59)

この記事へのコメント
こんにちは~。

ナチュログに開設されたんですね。
これで書き込みやすくなります(笑)
livedoorははじかれちゃうので・・
(理由は聞かないで下さい(^^;)

私のゴーグルはcarreraのオレンジ系ですね。
理由は同じです。>コブが見やすい。
あー、雪山・・・羨ましいなぁ。。

湯沢付近(というか関越トンネルの向こう側)は
あまり行った事は無いんですが
このあたりのマイナーなスキー場は
空いてて良さそうですね。
Posted by isoziroisoziro at 2009年01月19日 18:53
>isoziroさん

こんばんは☆
いつのまにやらナチュで開設してました(^^ゞ
楽天ブログの方も書き込み制限なくしてありますから
いつでもコメント残してくださいね(^^)

ゴーグルはオレンジ系が断然見やすいですよね。
わたしも以前のものはオレンジ系でした。
新しいのは若干見えづらいですが、さほど気にならないのでよかったです。

トンネル手前と向こうでは積雪量が全然違いますよ。
スキー場付近ではさほど変わりありませんが。
湯沢の方が一般道の雪が除雪&融雪されてるので走りやすいです。
マイナーなスキー場もいろいろあるのでお子さんがもうちょっと大きくなったら行かれてみては?
Posted by willow30willow30 at 2009年01月21日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年2回目のスキー(^_^)
    コメント(2)