2009年01月22日
ジェントス エクスプローラープロフェッショナルEX777XP
キャンプの必需品、ランタン。
我が家のランタンはカセットボンベを使う

と数種類の電池式ランタンを使っています。
ガス式はもちろん屋外用のメインで
電池式はテントorタープ内のサブ。
11月末のTBCOM(東京湾沿線組キャンプオフ会)で
我が家のテントだけ妙に明かりが暗いことに気づき
良さそうなサブランタンを探しておりました。
そしていわずとしれた
電池式最強のランタンを入手しました。

ジェントス エクスプローラープロフェッショナルEX-777XP
いや~、この写真撮るのすごく苦労しました(^^ゞ
だってたかだか500万画素のコンデジですから。
なかなか照度が合わなくて暗くなりすぎるんですよ。
って、写真の出来はどうでもよくて(笑)
単1電池3個なのでかなり重量を感じますが
この明るさのためには仕方がないと思ってマス。

エクスプローラーのほかにも
わんこの散歩用にミニライトも購入しました。

こちらも何気にジェントスだったりします(^^)
赤色ライトが点滅するので夜のお散歩には最適かと。
それとキーホルダーではなくカラビナ付のところが気に入りました。

ちなみにわたしが注文したときにはこんなおまけが付いてましたよ。
もちろんこれもライトです。
わたくしナチュラムでブログ開設してから日が浅いので
まだバディシステムをよくわかっておりません。
なのでリンク先は古巣楽天からです。
今回購入したお店も楽天のショップで 『e-LIGHT SHOP』 というお店。
エクスプローラーEX-777XPに関して言えば
送料無料でカードも使えるこちらのお店の方がお買い得です。

ポチッとしていただけるとうれしいです(^^)

こちらはメインの主婦&わんこ&にゃんこブログ
『willow家のできごと~わんことにゃんこ』
こちらはCDレビュー専門
『willow30のCDれびゅ~』
Posted by willow30 at 00:26│Comments(10)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんにちわ
おーっ ジェントス気になってたんですよ。
我が家のテント用のライトも古くって
これ一時期品薄でしたよね、やっぱりいいですか?
釣りのウキ?みたいなお散歩用ライトも◎ですね
おまけはどこ押すと光るんでしょう?
おーっ ジェントス気になってたんですよ。
我が家のテント用のライトも古くって
これ一時期品薄でしたよね、やっぱりいいですか?
釣りのウキ?みたいなお散歩用ライトも◎ですね
おまけはどこ押すと光るんでしょう?
Posted by あい@パパ at 2009年01月23日 10:32
こんにちは~。
ジェントス皆さん使ってますね。
やっぱりいいもの(使えるもの)だからでしょうね。
私もそのうち買うと思います。
テーブルやテント用に。。
Webbyは省エネ電球買った時に利用しましたよ。
ちょっと入荷待ちしましたが
送料がお得だったので。。
ジェントス皆さん使ってますね。
やっぱりいいもの(使えるもの)だからでしょうね。
私もそのうち買うと思います。
テーブルやテント用に。。
Webbyは省エネ電球買った時に利用しましたよ。
ちょっと入荷待ちしましたが
送料がお得だったので。。
Posted by isoziro
at 2009年01月23日 17:51

こんにちわ
ジェントス、我家にも 737 と 747 がありますよ。
737 は暖色系なんでテントの中に、
747 はテント内では眩し過ぎるので、タープ下の予備用です。
777 ほど明るくないですけど、サイズがコンパクトなので重宝してますよ。
年末、オービットを衝動買いしちゃいました。
LEDランタンは色々新商品が期待できそうですね。
因にその他はガスですけど、
プリムスの573をパイルドライバーに吊り下げ、
541, 2245, をタープ下に使用してます。
虫の寄りにくいランタンって、ホントに虫少ないですか?
ワンコ用のミニライト...良さげですね〜。
ジェントス、我家にも 737 と 747 がありますよ。
737 は暖色系なんでテントの中に、
747 はテント内では眩し過ぎるので、タープ下の予備用です。
777 ほど明るくないですけど、サイズがコンパクトなので重宝してますよ。
年末、オービットを衝動買いしちゃいました。
LEDランタンは色々新商品が期待できそうですね。
因にその他はガスですけど、
プリムスの573をパイルドライバーに吊り下げ、
541, 2245, をタープ下に使用してます。
虫の寄りにくいランタンって、ホントに虫少ないですか?
ワンコ用のミニライト...良さげですね〜。
Posted by kasai_f_4 at 2009年01月24日 11:58
>あい@パパさんへ
ジェントス、実は2つ目なんです。
以前もっと小さい747?を買ってました(^^ゞ
この777はとても明るくて電池式だからテント内で使うのも安心。
しかもお安い!!(笑)
暖色系LEDなのでキャンプにはピッタリですね。
今はもう品切れ状態も緩和されてすぐ発送してくれますよ。
おまけのライトは裏側にボタンがあって
押している間だけ点灯します。
ジェントス、実は2つ目なんです。
以前もっと小さい747?を買ってました(^^ゞ
この777はとても明るくて電池式だからテント内で使うのも安心。
しかもお安い!!(笑)
暖色系LEDなのでキャンプにはピッタリですね。
今はもう品切れ状態も緩和されてすぐ発送してくれますよ。
おまけのライトは裏側にボタンがあって
押している間だけ点灯します。
Posted by willow30
at 2009年01月25日 01:12

>isoziroさん
メインランタンの光量しか考えてなかったので
いざキャンプって時にテント内が相当暗いことがわかってショック!!
それも2回目のキャンプで気づくなんて…(笑)
LEDのランタンはこれからまだまだ進化するでしょうけど
今考えられる最強は777でしょうね。
だから使ってる人多いんだろうし。。。
『Webby』はこのランタン買った後に知りました。
送料無料の商品も結構あってお得ですね。
メインランタンの光量しか考えてなかったので
いざキャンプって時にテント内が相当暗いことがわかってショック!!
それも2回目のキャンプで気づくなんて…(笑)
LEDのランタンはこれからまだまだ進化するでしょうけど
今考えられる最強は777でしょうね。
だから使ってる人多いんだろうし。。。
『Webby』はこのランタン買った後に知りました。
送料無料の商品も結構あってお得ですね。
Posted by willow30
at 2009年01月25日 01:16

> kasai_f_4さん
実は747?も持ってるんですよ(^^ゞ
これは移動時やテーブルの上において使ってましたけど
テント内のメインとしては全然光量が足りません。
それで評判の良い777を買ったんです。
『虫の寄りにくいランタン』夏場に使用しましたけど
確かに虫はあまり寄ってなかったように思います。
気づいてないだけかもしれませんが(~_~;)
実は747?も持ってるんですよ(^^ゞ
これは移動時やテーブルの上において使ってましたけど
テント内のメインとしては全然光量が足りません。
それで評判の良い777を買ったんです。
『虫の寄りにくいランタン』夏場に使用しましたけど
確かに虫はあまり寄ってなかったように思います。
気づいてないだけかもしれませんが(~_~;)
Posted by willow30
at 2009年01月25日 01:23

はじめまして お早うございます
自分も777を使っていますが単一の重さが気になったので
単三+100均スペーサーで使っています、
以前に連続点灯実験もしてみましたので、ご参考まで。
自分も777を使っていますが単一の重さが気になったので
単三+100均スペーサーで使っています、
以前に連続点灯実験もしてみましたので、ご参考まで。
Posted by こち
at 2009年01月31日 04:28

>こちさん
こちらこそはじめまして。
御意見ありがとうございます。
まずは単1で検証してからスペーサーも検討してみます。
実験結果拝見させていただきたいのですが
リンクが張ってないので見られません。
もしこれをご覧になりましたらリンク、もしくはURL欄に書き込みしてからコメントしていただけるとありがたいです。
こちらこそはじめまして。
御意見ありがとうございます。
まずは単1で検証してからスペーサーも検討してみます。
実験結果拝見させていただきたいのですが
リンクが張ってないので見られません。
もしこれをご覧になりましたらリンク、もしくはURL欄に書き込みしてからコメントしていただけるとありがたいです。
Posted by willow30
at 2009年02月01日 00:10

お早うございます
リンクすっかり忘れていましたすいません
リンクすっかり忘れていましたすいません
Posted by こち
at 2009年02月01日 03:37

>こちさん
リンクありがとうございました。
早速拝見させていただきました。
1~2泊程度なら問題なさそうですね。
やはり単1×3だと重いのでスペーサー使おうと思います。
リンクありがとうございました。
早速拝見させていただきました。
1~2泊程度なら問題なさそうですね。
やはり単1×3だと重いのでスペーサー使おうと思います。
Posted by willow30
at 2009年02月01日 18:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。